詳細情報
特集 戦後教育との決別―何が問われるか
「教育基本法の改正」―愛国心の復活は悪か
愛国心の復活・それは国家再興の道
書誌
現代教育科学
2006年10月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 愛国心は国民の自然感情だ 今、私は机に向かってこの原稿を書いている。安心して書いている。テロの心配も、空襲の心配もない。だが、世界のどの国もこうであるとは限らない。いつ、どこで、何が起こるかわからない不安をかかえて暮らしている人々も決して、なくはない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・戦後教育との決別―何が問題か
歴史ある日本教育を捨てて、知識記憶教育に画一的に変換した戦後教育
現代教育科学 2006年10月号
提言・戦後教育との決別―何が問題か
戦後教育のせいにしていることが問題
現代教育科学 2006年10月号
提言・戦後教育との決別―何が問題か
団塊の世代が隠れ蓑とした「自由」「個性」の尊重
現代教育科学 2006年10月号
提言・戦後教育との決別―何が問題か
二項対立的な枠組みからの脱却を
現代教育科学 2006年10月号
提言・戦後教育との決別―何が問題か
教育基本法改正批判の検討
現代教育科学 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
「教育基本法の改正」―愛国心の復活は悪か
愛国心の復活・それは国家再興の道
現代教育科学 2006年10月号
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション 18
体つくり運動/体のバランスをとる運動遊び編
楽しい体育の授業 2021年9月号
特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
特集について
実践国語研究 2021年1月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 1
中学/きれいな教室をきれいなままに! 年度初めのコツ
授業力&学級経営力 2018年4月号
対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 4
達成状況を見取り評価に生かすこともできる体育ノート
楽しい体育の授業 2021年7月号
一覧を見る