詳細情報
特集 免許更新制十年目の講習内容を問う
使命感や責任感、教育的愛情の何が問われるか
プロであることの自覚、統率者であることの自覚をもつこと!
書誌
現代教育科学
2007年2月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 使命感 私たち教師に何が問われているのか、第一にあげたいのは、 統率者であるという自覚 である。学級崩壊を引き起こす教師の多くは、この「統率者であるという自覚」に欠けている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
「洗練」としての「刷新」
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
教師の日常的な学びを促進し、授業力を厳しく評価すべし
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
一斉指導のよさ、評価の工夫、教材研究
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
日本の教員の指導力は本当に不足しているのか
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
ことば学びの意識改革を
現代教育科学 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
使命感や責任感、教育的愛情の何が問われるか
プロであることの自覚、統率者であることの自覚をもつこと!
現代教育科学 2007年2月号
中学公民 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
現代社会と私たちの生活
社会科教育 2003年7月号
中学歴史 どんな体験活動をどう入れるか
歴史の流れと地域の歴史
社会科教育 2003年5月号
Part1 授業活用編
授業で使える絵本
「子どもの考えをぜひ聞いてみたい!」授業が待ち遠しくなる絵本
道徳教育 2021年2月号
一覧を見る