詳細情報
特集 習熟度別指導の拡充で何が問われるか
中学校における習熟度別指導の問題点
「向山型」ならば、子どもたちの多様なニーズに対応した授業ができる
書誌
現代教育科学
2007年7月号
著者
井上 好文
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教室や授業者の確保をどうするか。 それぞれの習熟度別コースの人数配分をどうするのか。 誰がコース選択をするのか。 確かにこれらも重要だけれど、中学校における習熟度別指導の最大の問題点は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
学力は「教え合い」「学び合い」で
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
平素の授業過程の中でこそ本当の習慣化が図れる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
学習活動の質を充実させる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
習熟度別指導で心の差は縮まる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
「子どもの側に立つ」学びの実現を
現代教育科学 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
中学校における習熟度別指導の問題点
「向山型」ならば、子どもたちの多様なニーズに対応した授業ができる
現代教育科学 2007年7月号
第2特集 一年間のまとめ
中学校/一年間のまとめをしよう
生活指導 2005年3月号
就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 12
契約更新時のアフターケア=長年職場で活躍する卒業生の姿
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 113
【静岡県】「考え,議論する道徳」の実現に向けて
道徳教育 2022年9月号
1年
(1)数量の関係を文字式で表す問題(文字の式)
数学教育 2017年6月号
一覧を見る