詳細情報
特集 改正教育基本法と新学習指導要領
提言・改正教育基本法の具体化が図られているか
不変の「生きる力」に対する創意あるストラテジー
書誌
現代教育科学
2008年7月号
著者
八尾坂 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育基本法における教育の目標の反映 教育に関する国の基本理念を定める教育基本法が約六〇年ぶりに改正され、平成一八年一二月二二日に公布・施行された
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・改正教育基本法の具体化が図られているか
自治体独自政策の理屈付けに使え
現代教育科学 2008年7月号
提言・改正教育基本法の具体化が図られているか
「生きる力」と道徳教育が問題
現代教育科学 2008年7月号
提言・改正教育基本法の具体化が図られているか
稀釈化された新教基法の理念
現代教育科学 2008年7月号
提言・改正教育基本法の具体化が図られているか
新学習指導要領のねらいを絞る
現代教育科学 2008年7月号
国語科の重点指導事項を検討する
「指導事項」の方法と混同しないこと
現代教育科学 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言・改正教育基本法の具体化が図られているか
不変の「生きる力」に対する創意あるストラテジー
現代教育科学 2008年7月号
英語「学力テスト」の分析結果をどう見るか
「英語学力は下降傾向」ではないのか?
現代教育科学 2003年11月号
向山型算数に挑戦/論文審査 139
授業をもっと知的に
向山型算数教え方教室 2011年6月号
学級話合い・個を大切にした全員参加の実践提案
ディベートの特長と指導法
特別活動研究 2000年6月号
提言・改正教育基本法の具体化が図られているか
「生きる力」と道徳教育が問題
現代教育科学 2008年7月号
一覧を見る