詳細情報
特集 改正教育基本法と新学習指導要領
国語科の重点指導事項を検討する
「指導事項」の方法と混同しないこと
書誌
現代教育科学
2008年7月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 不安でない「時代」はなかった 今では、学校での儀式などが行われる時、講堂の正面に国旗が掲げられ、登壇する校長や教育行政関係者は、「恭しく敬礼」している。私は、その度に「この道は、何時か来た道」だと思う。国旗への敬礼をしないのは、一部の人だけになった。私は勤務校の併任校長の時(一九八一〜八三年…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語科の重点指導事項を検討する
PISAショックにどう対応するか
現代教育科学 2008年7月号
「最低基準」準拠の教科書は学習材として適当か?
国語科教科書での「最低基準」の設定とはあり得るのか
現代教育科学 2002年1月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
国語科教師としての「拒否」はここだ
国語授業・活動主義の授業では終わらせたくない
現代教育科学 2012年2月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
国語科教師としての「拒否」はここだ
「技能」を与えてこそ国語である
現代教育科学 2012年2月号
「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
国語教育に影を落とす「権力なき国家」論
民間教育研究運動の光と影
現代教育科学 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
国語科の重点指導事項を検討する
「指導事項」の方法と混同しないこと
現代教育科学 2008年7月号
一覧を見る