詳細情報
免許更新制の課題 (第7回)
更新講習、誰が、いつ、どのように受けるのか
書誌
現代教育科学
2008年10月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 いよいよ始まる更新講習 先日、ある卒業生に会ったら、免許更新講習が始まるというので、これは大変とばかり自分の教員免許状を捜し始めたが、なかなか見付からない、家捜ししてやっと見つけ出すことができホッとした、という話を聞いた。確かに教員免許状などというものは、就職(採用)の時には、必要不可欠なのだが…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
免許更新制の課題 12
最後の課題は教師が握る
現代教育科学 2009年3月号
免許更新制の課題 11
更新制と教員養成大学の在り方(その3)
教員養成の方法論と教職の専門性をめぐって
現代教育科学 2009年2月号
免許更新制の課題 10
更新制と教員養成大学の在り方(その2)
教職課程のカリキュラムをめぐって
現代教育科学 2009年1月号
免許更新制の課題 9
更新制と教員養成大学の在り方(その1)
教員の資質向上をめぐって
現代教育科学 2008年12月号
免許更新制の課題 8
更新講習のモデルカリキュラム
現代教育科学 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
免許更新制の課題 7
更新講習、誰が、いつ、どのように受けるのか
現代教育科学 2008年10月号
一覧を見る