詳細情報
特集 「指導力不足」教員への対応策を問う
提言・教員の資質能力を高める政策への意見
教員の資質能力を高める政策とその考察
書誌
現代教育科学
2009年8月号
著者
山極 隆
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■はじめに 教育は言うまでもなく人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を目的として行われるが、その教育の成否は何よりも教員の資質能力にかかっていると言っても過言ではない。国民が求める学校教育を実現するには子どもたちや保護者はもとより…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教員の資質能力を高める政策への意見
教職への新たな専門性が求められている
現代教育科学 2009年8月号
提言・教員の資質能力を高める政策への意見
指導が不適切な教員への予防・対応支援が不可欠
現代教育科学 2009年8月号
提言・教員の資質能力を高める政策への意見
教員への社会的尊敬の回復が一番!
現代教育科学 2009年8月号
提言・教員の資質能力を高める政策への意見
授業力と学級経営力は七つの教師力の中核
現代教育科学 2009年8月号
新教育基本法で教育再生は成るか
教育基本法で教育を再生させなければならない
現代教育科学 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
提言・教員の資質能力を高める政策への意見
教員の資質能力を高める政策とその考察
現代教育科学 2009年8月号
単元「三平方の定理」の指導事例
「三平方の定理」を活用した課題学習
「三平方の定理」をみたす自然数
数学教育 2004年2月号
文科省の分析を分析する
指導方法の実効性を分析しなければ、分析したことにはならない
教室ツーウェイ 2008年1月号
俳句に見る日本人の心 35
子どもらが雪喰いながら湯治かな
道徳教育 2008年2月号
向山型算数に挑戦/論文審査 72
「固まり対応」も含めた視点をもって
向山型算数教え方教室 2005年11月号
一覧を見る