詳細情報
特集 戦後の「基礎学力論争」を読み解く
算数・数学科基礎学力論争から何を学んだか
教師自身の問題解決能力の乏しさが学力形成方法を形骸化させてきた原因である
書誌
現代教育科学
2010年11月号
著者
田中 博史
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 「這い回る経験主義」と「繰り返しと教え込み」の授業 ―その極端な揺れに思うこと― 「生きて働く力」の大切さは、今回の学習指導要領でも主張されている。キーワードは「活用」と表現は異なるが、子どもたちに求めるものはやはり「生きて使える力」を身につけさせることである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・数学科基礎学力論争から何を学んだか
いかなる権力・権威を纏い、多数を頼もうと数学教育学に建つ教育論は阻めない!
現代教育科学 2010年11月号
算数・数学科基礎学力論争から何を学んだか
学力向上や学力保障を支える学習内容吟味のきっかけを得る
現代教育科学 2010年11月号
算数・数学科基礎学力論争から何を学んだか
算数の面白さを改めて【体感させる】ことを学ぶ
現代教育科学 2010年11月号
算数・数学科で「表現力」をどう評価するか
まずは「聞き取り」+「再現する」活動を小刻みに繰り返すことから
現代教育科学 2010年12月号
算数・数学科授業の最重要課題は何か
形骸化した問題解決型授業と話型を強いる表現力育成方法 その共通の問題点
現代教育科学 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
算数・数学科基礎学力論争から何を学んだか
教師自身の問題解決能力の乏しさが学力形成方法を形骸化させてきた原因である
現代教育科学 2010年11月号
一覧を見る