詳細情報
国語教育人物誌 (第109回)
宮城県
書誌
国語教育
2000年4月号
著者
渡邉 友子
ジャンル
国語
本文抜粋
川上淳子教諭(多賀城市立多賀城小学校) 公立小学校教諭から宮城教育大学附属幼稚園に入り、多くの研究発表や公開保育を行い、県教委主催の新任教員研修会の講師も務めた。幼児たちの内なる言葉を包み込むように聴く耳と、絵本やお伽話をしっとりと語り聞かせる声をもち、公立小学校に戻ってきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 250
兵庫県
国語教育 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 109
宮城県
国語教育 2000年4月号
朝の帯学習=マンネリ防止“指導に変化をつける”ヒント
〈小学5年〉双方向型「話し合い」で一日のスタート
授業力&学級統率力 2012年5月号
「伝え合う力」を育てる「話す・聞く」学習の開発
中学校/「群読」をつくる話し合い
国語教育 2005年12月号
一覧を見る