詳細情報
国語教育人物誌 (第110回)
大分県
書誌
国語教育
2000年5月号
著者
後藤 惣一
ジャンル
国語
本文抜粋
豊浦章治教諭(附属小学校) 公立小・附属小・指導主事・附属小と多様な職場を経験した特異な実践家として、現在活躍している一人である。また、県小国研の事務局長としても敏腕をふるっている。「小学校国語わかる授業のポイント」「子どもの側に立つ国語科授業の創造」「生きてはたらく国語の力を育てる授業創造」はじめ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 170
大分県
国語教育 2005年5月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 110
大分県
国語教育 2000年5月号
話し手と聞き手の心の交流を図る授業づくり―高学年
心の交流を生むスピーチの指導
国語教育 2000年5月号
続国語教育者への道 2
国語教育 2000年5月号
授業技量検定への挑戦
厳しい修業の場に自らの身を置くものだけが、上達の道を約束されているのである。
教室ツーウェイ 2004年11月号
活動のねらいに即した学習スキルの育て方
“トピック学習”で必要な学習スキルの基礎・基本
総合的学習を創る 2001年5月号
一覧を見る