詳細情報
国語教育人物誌 (第116回)
島根県
書誌
国語教育
2000年11月号
著者
岩田 進
ジャンル
国語
本文抜粋
森脇紀浩教諭(美保関町立片江小学校) 森脇教諭は、読書指導を通して主体的な言語表現者を育成することに強い関心をもち、意欲的に実践を積み重ねている。平成八年度には、テーマとして「国語科読書指導の研究〜読書行為力の開発〜」に取り組み、成果を全国大学国語教育学会で発表している。また、「楽しく言葉の力がつく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 250
兵庫県
国語教育 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 116
島根県
国語教育 2000年11月号
実践事例
低学年
(活用の観点から)「遊び」の中に「活用」あり
楽しい算数の授業 2008年8月号
中学生に教えたい「読むこと」の基礎・基本
メタ認知能力を核とした言語技術教育を
国語教育 2000年11月号
実物子どもの自学ノート
どうする評価?「自学ノート夏休み版」
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
中学生に教えたい「読むこと」の基礎・基本
「読むこと」における授業改善
国語教育 2000年11月号
一覧を見る