詳細情報
研究情報ネットワーク
「子供とつくる国語の授業」(石川国語の会)
書誌
「生きる力」を育む国語学習
2001年6月号
著者
福田 信一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
長くて厳しい北陸の冬の到来を告げる雷を石川県では『鰤おこし』と呼んでいる。すさまじい雷鳴に何度か身を縮めている間に遠く白山連峰のいただきが真っ白に輝き人々の住む平野部もすっかり冬の装いに変わる。毎年冬休みに入ってすぐの、このような時節に石川国語の会の冬の研究大会は開かれてきた。今年度も金沢の名勝「兼…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
研究情報ネットワーク
「今日的課題解決へ向けて実践・行動化を」(全小国研)
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
子供たちの作品から学ぶコーナー
「生きる言葉」が心にひびく
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
国語科を中核に据えた学校教育の構築
手紙文で心を耕す
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
国語科を中核に据えた学校教育の構築
「総合学習」に生きる「国語科学習」を求めて
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
国語力を獲得する螺旋的・段階的行動学習
確かな国語力が定着する教材開発の必要性
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
研究情報ネットワーク
「子供とつくる国語の授業」(石川国語の会)
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 62
授業改善を推進する見方・考え方
楽しい体育の授業 2023年5月号
体力を高める運動
登り棒・雲梯・登り綱
体力アップ進級表のススメ
楽しい体育の授業 2000年4月号
学年別6月教材こう授業する
5年・垂直・平行と四角形
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年6月号
学力保障に応える国語指導の改革 5
言語技術教育の立場から『「課題」のある国語の授業』を学ぶ
現代教育科学 2003年8月号
一覧を見る