詳細情報
総合的学習を国語学習で支える (第5回)
書誌
国語教育
2001年8月号
著者
下山 真二
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
二十一世紀の学校教育はインターネットをどのように活用できるかがポイントとなる。国語科で日常的に行われる「語句を調べる」という作業も変化している。 ■現代の辞書引きはキー押しである…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習を国語学習で支える 24
情報活用の力を育てる国語科の学習
国語教育 2003年3月号
総合的学習を国語学習で支える 23
話し合い、聞き合うことで自分の考えを確かなものに
国語教育 2003年2月号
総合的学習を国語学習で支える 22
段階的な学習過程とスピーチの技術
国語教育 2003年1月号
総合的学習を国語学習で支える 21
「言語技術」を一つ一つ積み上げていく
国語教育 2002年12月号
総合的学習を国語学習で支える 20
物語文を中心に発信型の授業を
国語教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習を国語学習で支える 5
国語教育 2001年8月号
医療連携での模擬授業 18
連携セミナーの醍醐味
教室ツーウェイ 2012年9月号
「総合的学習」で実践的学力を試すプラン
地域の名産品紹介ビデオ作りを通して
国語教育 2002年4月号
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
道徳の学び方がわかる! オリエンテーションのアイデア5(小学校)
道徳教育 2025年4月号
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
ちょこっとでも変わる! 教具・グッズのアイデア10
道徳教育 2025年4月号
一覧を見る