詳細情報
総合的学習を国語学習で支える (第21回)
「言語技術」を一つ一つ積み上げていく
書誌
国語教育
2002年12月号
著者
藤原 友和
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
国語科の授業の中だけで、「総合的な学習」を支えるすべての「言語技術」を培うのはあまりにも荷が重い。「国語科だけでもできる些細なこと」を一つずつ積み上げていくことを当面の目標としている(※…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習を国語学習で支える 24
情報活用の力を育てる国語科の学習
国語教育 2003年3月号
総合的学習を国語学習で支える 23
話し合い、聞き合うことで自分の考えを確かなものに
国語教育 2003年2月号
総合的学習を国語学習で支える 22
段階的な学習過程とスピーチの技術
国語教育 2003年1月号
総合的学習を国語学習で支える 20
物語文を中心に発信型の授業を
国語教育 2002年11月号
総合的学習を国語学習で支える 19
わたしたちの生きる地球
国語教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習を国語学習で支える 21
「言語技術」を一つ一つ積み上げていく
国語教育 2002年12月号
国語科と総合的学習の連携 8
実践事例1・国語学力との関わりを捉えた実践
国語教育 2000年11月号
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 問題の量など
基本・練習問題は全て学習するが、応用・発展問題はやらない問題があっても…
女教師ツーウェイ 2012年1月号
特集 成功体験が生まれる授業 場面別26パーツ
成功する授業は、すぐれた先人が開発したものである。それを身につけた教師は、たくさんの能力を獲得し、すばらし…
教室ツーウェイ 2012年6月号
本物の研究・研修活動を目指して
TOSSの講座は文部科学省の副大臣が国会答弁で奨励している
教室ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る