詳細情報
国語教育人物誌 (第128回)
広島県
書誌
国語教育
2001年11月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
堅実に研究成果を挙げられている小学校教諭お二人と、今春、特筆すべき著書を刊行された中学校教諭お一人を紹介したい。 西田千加子教諭(三原市立三原小学校)は、個別指導・単元学習を基盤に、確かで豊かな国語科授業を展開する篤実な研究的実践者である。公開教育研究会(平成12年10月)では、「一人ひとりのよさや…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 250
広島県
国語教育 2012年2月号
国語教育人物誌 243
広島県
国語教育 2011年7月号
国語教育人物誌 219
広島県
国語教育 2009年7月号
国語教育人物誌 194
広島県
国語教育 2007年5月号
国語教育人物誌 186
広島県
国語教育 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 128
広島県
国語教育 2001年11月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
自立の意識を高める保護者への卒業証書づくり
今日から自分でできるよ!
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
百円グッズの使い方あれこれ
先を見通して行動する力を育てる「やるべきことボード」と,ぶきっちょさん…
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
育てたい力につなげる動きづくり
児童と教員とのFun To Learnの視点から
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
自ら思考するための『思考手帳』
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
一覧を見る