詳細情報
特集 学期末「子どもの実力」をこう見抜く
学級の子どもの「書く力」をこう見抜く―評価の観点
小学校/粗く言って、観点は二つでよい
書誌
国語教育
2002年3月号
著者
伊藤 隆之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 結論 結論から述べる。 子どもの「書く力」を見抜くための観点は、粗く言って、 一 達意の文が書けること 二 授業で指導した「書く技術」を使用して文が書けること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもの到達度を見抜くための評価の観点
抽象・質・個性を加味した観点
国語教育 2002年3月号
提言・子どもの到達度を見抜くための評価の観点
観点を明確にしての効果的な評価
国語教育 2002年3月号
提言・子どもの到達度を見抜くための評価の観点
学習的機能を持つ評価の継続的実施を
国語教育 2002年3月号
提言・子どもの到達度を見抜くための評価の観点
評価にも規制緩和を
国語教育 2002年3月号
提言・子どもの到達度を見抜くための評価の観点
評価基準がなければ見抜けない
国語教育 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
学級の子どもの「書く力」をこう見抜く―評価の観点
小学校/粗く言って、観点は二つでよい
国語教育 2002年3月号
原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
テストや学習評価に関する国際的な動向はどうなっているのか?
数学教育 2021年7月号
一覧を見る