詳細情報
特集 基礎学習としての「音読」を見直す
音読指導としての「範読」の在り方
授業の活性化を促す範読
書誌
国語教育
2002年6月号
著者
深川 明子
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿では、「範読」の在り方について述べることを求められているが、その範囲が限定されている。つまり、音読指導における「範読」であり、更に、その音読は、基礎学習として位置付けた場合であるという限定である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・基礎学習としての「音読」を見直す
音読のねらいは進化している
国語教育 2002年6月号
提言・基礎学習としての「音読」を見直す
音読の技術を「指導」しよう
国語教育 2002年6月号
提言・基礎学習としての「音読」を見直す
安易な基礎学習化を否定する
国語教育 2002年6月号
音読指導としての「範読」の在り方
人間教師としての音声化を
国語教育 2002年6月号
音読指導としての「範読」の在り方
範読のすばらしさを生かそう
国語教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
音読指導としての「範読」の在り方
授業の活性化を促す範読
国語教育 2002年6月号
インターネット活用の授業づくりポイント
5年/社会科の授業開きは、これでばっちり!産業と都道府県に興味を持たせよう
女教師ツーウェイ 2003年5月号
一覧を見る