詳細情報
国語教育人物誌 (第135回)
愛知県
書誌
国語教育
2002年6月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
竹内義信教諭(名古屋市汐路小学校) 教職二十年目。市内の小学校勤務を経て現在、汐路小学校・市立大学病院「院内学級」の担任。この間、平成五年、同九年から現在に至るまで、名古屋市国語教育の情報発信の中核媒体である『土曜国語(国語実践者会議)』の編集委員の一人として企画・執筆等に関わっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 246
愛知県
国語教育 2011年10月号
国語教育人物誌 234
愛知県
国語教育 2010年10月号
国語教育人物誌 222
愛知県
国語教育 2009年10月号
国語教育人物誌 208
愛知県
国語教育 2008年8月号
国語教育人物誌 196
愛知県
国語教育 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 135
愛知県
国語教育 2002年6月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学地理/『散策記』づくりを通して、地理的見方・考え方を鍛える(「地域の規模に応じた調査」C)
社会科教育 2002年12月号
1年
資料の散らばりと代表値
美容師のように,長さの感覚が優れていると言えるのはどっち?
数学教育 2020年9月号
1年
比例と反比例
「つるかめ算」の秘密を解き明かせ!
数学教育 2020年9月号
提言・「よい授業」の技とは何か
授業の裏わざ・こつ、そして……
国語教育 2006年7月号
一覧を見る