詳細情報
戦後国語科教育史を見直す (第1回)
国語についての知識よりも、豊かな言語経験か
書誌
国語教育
2003年4月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「五里霧中」状態での新しい方向の模索 一九四五(昭和二十)年八月十五日、わが日本国は、アメリカ・イギリス・中国などの国々に降伏し、太平洋戦争は終った。一九四五(昭和二十)年という年は、八月以前も八月以後も、中等学校においてはもちろんのこと、小学校でも「授業らしいこと」は行なえる状況にはなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
戦後国語科教育史を見直す 12
戦後半世紀の国語科教育史は何を示唆するか
国語教育 2004年3月号
戦後国語科教育史を見直す 11
評価が授業のあり方と関わる道筋
国語教育 2004年2月号
戦後国語科教育史を見直す 10
授業研究という考え方の成り立ち
国語教育 2004年1月号
戦後国語科教育史を見直す 9
言語事項の授業に「日のあたる」時は、何時来るのか
国語教育 2003年12月号
戦後国語科教育史を見直す 8
話すこと・聞くことが学習指導になる道程
国語教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
戦後国語科教育史を見直す 1
国語についての知識よりも、豊かな言語経験か
国語教育 2003年4月号
一覧を見る