詳細情報
特集 「辞書」の活用で魅力ある授業を創る
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
辞書との対話に活用法を見出す
書誌
国語教育
2003年5月号
著者
植山 俊宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 辞書と対話する 辞書とは、聖典のことを意味しない。一昔前まで、さまざまな疑問を解決するため、辞書に「正解」を求める風潮が強かったが、今は相対的存在へ扱いが移行したといえる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
作り手側の論理から考察する辞書活用の在り方
国語教育 2003年5月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
辞書は有効適切な学習材―辞書活用力をつける単元づくりを―
国語教育 2003年5月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
漢字文化の授業が辞典の活用法を変える
国語教育 2003年5月号
「辞書」の使い方・生かし方をこう教える
漢和辞典の使い方を説明せずに教える
国語教育 2003年5月号
「辞書」の使い方・生かし方をこう教える
問題解決学習で辞書の引き方を発見〜入門期の辞書指導とその活用〜
国語教育 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
辞書との対話に活用法を見出す
国語教育 2003年5月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 6
中学/「朝の会」で「○○タイム」
授業力&学級経営力 2020年9月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】変身させて答えを出そう
たすのかな ひくのかな
楽しい算数の授業 2004年2月号
ミニ特集 かるた指導のドラマ
よい教材は子どもと教師の笑顔を生む
教室ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る