詳細情報
特集 「辞書」の活用で魅力ある授業を創る
「辞書」に興味・関心を持たせる工夫
辞書に親しませるためのひと工夫
書誌
国語教育
2003年5月号
著者
遠藤 瑛子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中学校に入った喜びが大きい一年生のときに、言葉は面白いという意識を持たせることは大切である。ときには、 その影響で言葉に関心をもっていく生徒も出てくる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
作り手側の論理から考察する辞書活用の在り方
国語教育 2003年5月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
辞書は有効適切な学習材―辞書活用力をつける単元づくりを―
国語教育 2003年5月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
辞書との対話に活用法を見出す
国語教育 2003年5月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
漢字文化の授業が辞典の活用法を変える
国語教育 2003年5月号
「辞書」の使い方・生かし方をこう教える
漢和辞典の使い方を説明せずに教える
国語教育 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
「辞書」に興味・関心を持たせる工夫
辞書に親しませるためのひと工夫
国語教育 2003年5月号
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
学力をひらく学習主体形成に生かす
授業研究21 2009年4月号
算数・数学科での「活用力」の育て方
基本の型を身につけることが活用力を育む
授業研究21 2008年4月号
楽しい道徳授業のための7つのポイント
@ダイナミックに展開する資料提示
中学校/市民の森の自然
道徳教育 2009年4月号
提言
学校に期待すること―福祉からの情報を生かす
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
一覧を見る