詳細情報
書評
『国語科メディア教育への挑戦 中学校編、中学・高校編』(井上尚美他編)
書誌
国語教育
2003年12月号
著者
浜本 純逸
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、著者たちによる『メディア・リテラシーを育てる国語の授業』(明治図書、〇一・一一)に続く理論と実践の書である。メディアを活用して理解したり表現したりする力を育成することを国語科教育の内容にするべきである、と提案している…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
書評
『今から始める一読総合法』(児童言語研究会編、一光社)
国語教育 2006年10月号
書評
『「発信型の読みの授業」を提案する』(市毛勝雄編著)
国語教育 2002年7月号
書評
『総合的学習が要求している表現力』(大西道雄著)
国語教育 2000年8月号
書評
『国語科「習得・活用型学力」の開発と授業モデル』説明文編(佐藤洋一編著)
国語教育 2012年3月号
書評
『改訂新版 続・AさせたいならBと言え―教師の言葉が生きる瞬間―』(岩下 修著)
国語教育 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
書評
『国語科メディア教育への挑戦 中学校編、中学・高校編』(井上尚美他編)
国語教育 2003年12月号
ミニ特集 5月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年/かけっこ・リレー>作戦タイムが育てる力―回旋リレー
楽しい体育の授業 2014年5月号
国語教育人物誌 149
島根県
国語教育 2003年8月号
実践事例
低学年
〈表現リズム遊び〉万能ステップで踊ろう!「アブラハムの子」
楽しい体育の授業 2011年1月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 135
移行措置「新教材」の教材研究を何から始めるか
向山型算数教え方教室 2011年6月号
一覧を見る