詳細情報
「読書に親しむ」授業づくり (第44回)
「読書大好き」な子を育てる環境づくり
書誌
国語教育
2006年11月号
著者
當銘 麻里
ジャンル
国語
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「読書に親しむ」授業づくり 108
読書を授業デザインする
国語教育 2012年3月号
「読書に親しむ」授業づくり 107
「『読みたい』を育てたい」から始まる
国語教育 2012年2月号
「読書に親しむ」授業づくり 106
「読解力」と「読書的な読解力」
国語教育 2012年1月号
「読書に親しむ」授業づくり 105
クラス全員で目指す「三十五冊読破」
国語教育 2011年12月号
「読書に親しむ」授業づくり 104
教室レイアウト、授業デザインの変更を
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「読書に親しむ」授業づくり 44
「読書大好き」な子を育てる環境づくり
国語教育 2006年11月号
PISA型読解力から示唆された「説明力」とは
判断・根拠・理由という型による説明で書くことを継続する
国語教育 2007年8月号
特集 「文章題指導」は読解力の鍛え直しがカギだ
文章題の基本型をめざせ
向山型算数教え方教室 2007年12月号
提言・ノート観の変革―国語力を高めるために
「評論集」(ネタ帳)のようなノートを作らせる
国語教育 2004年11月号
論理的に考える力を引き出す説明文の指導
小学校/二つの見方で考えよう!
国語教育 2006年11月号
一覧を見る