詳細情報
書評
『子どもがグーンと賢くなる面白小話・国語編』(二瓶弘行編)
書誌
国語教育
2007年1月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
本書には、言葉や言葉の使い方、ことわざや故事成句、敬語などに関する「小話」五十五編を収めている。編者は国語教育界をリードする実践者である。また、執筆担当者も全国各地で活躍している方々ばかり。ということは、それぞれの「小話」は、すでに教室の子ども達から支持されたものばかりである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
書評
『「比べ読み・重ね読み」で「一人読み」』(川上弘宜著)
国語教育 2010年2月号
書評
『わかる板書で読解力を高める 小学1−2年』(須田 実編著)
国語教育 2008年4月号
書評
『国語教室の実践知』(三浦和尚著)
国語教育 2006年8月号
書評
『国語力をつける「基礎・基本・統合発信力」ワーク』(瀬川榮志監修・向田宏男編著ほか)
国語教育 2002年12月号
書評
『「漢字文化」をこう教える』第3学年・第4学年(向山洋一編)
国語教育 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
書評
『子どもがグーンと賢くなる面白小話・国語編』(二瓶弘行編)
国語教育 2007年1月号
提言・「思考・判断・表現」の評価と言語活動の充実
「思考・判断・表現」の評価は、「思考→判断→表現」の一体化で!
国語教育 2010年12月号
向山型算数と出会って激変したこと
向山型算数をするとドラマ生まれる
教室ツーウェイ 2000年12月号
一覧を見る