詳細情報
国語教育人物誌 (第204回)
北海道―道北−稚内
書誌
国語教育
2008年3月号
著者
中西 信行
ジャンル
国語
本文抜粋
松井牧子校長(三笠市立幾春別小学校)は、現在空知国語教育研究会の事務局長。平成14年より会長の福永敏行校長とともに同会の求心力としての責を果たす。実際に授業を見せて具体策を示す松井校長の指導により、現在、若手教員の実践力の質的向上が著しい。常に活気に満ちた研究体制・授業が確立している。松井氏は、小樽…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 239
北海道道北
国語教育 2011年3月号
国語教育人物誌 215
北海道道北
国語教育 2009年3月号
国語教育人物誌 192
北海道道北
国語教育 2007年3月号
国語教育人物誌 179
北海道・道北
国語教育 2006年2月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 204
北海道―道北−稚内
国語教育 2008年3月号
クラスがまとまる!子どもが伸びる! 今月の学級ゲーム&アクティビティ …
1月 フィナーレにむけて,3学期スタート!
小学校低学年
授業力&学級経営力 2018年1月号
分析批評で「批評力」を育てる 9
設定―語りの条件
国語教育 2008年12月号
親子で楽しめる数学授業通信を発行しよう 4
数学通信で多様に考えることの価値を伝える
数学教育 2010年7月号
国語教育人物誌 206
宮城県
国語教育 2008年5月号
一覧を見る