詳細情報
読書意欲を高める多読のすすめ (第12回)
読書入門の役を果たす、愛情中心の絵本の読書
書誌
国語教育
2008年3月号
著者
増田 信一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 絵本の読み聞かせから読書の仕方を学ぶ 日本における絵本研究の第一人者といえば、福音館書店の社長松居直(まついただし)さんを置いて外にないほどの著名な人である。松居さんは絵本に関する理論的な本が多いが、特に私の印象に残るのは、『絵本の現在子どもの未来』(日本エディタースクール出版部、一九九二)の「…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
読書意欲を高める多読のすすめ 11
空想力や批判力の輪を広げて名作を味わう
国語教育 2008年2月号
読書意欲を高める多読のすすめ 10
主体的に表現しようとする心が創意工夫を促す
国語教育 2008年1月号
読書意欲を高める多読のすすめ 9
名作にぶつかって深い思考力や感性力を育てよう
国語教育 2007年12月号
読書意欲を高める多読のすすめ 8
老後の死にどう対処したらよいのか
国語教育 2007年11月号
読書意欲を高める多読のすすめ 7
君は受験戦争でどの生き方を選ぶのか
国語教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
読書意欲を高める多読のすすめ 12
読書入門の役を果たす、愛情中心の絵本の読書
国語教育 2008年3月号
TOSSランド 子どもランドで授業する
熱中! ネイティブの発音をそのままリピート 担任の発音を補うメモリーゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
実践事例
ソフトバレーボール
教具の段階を踏んだ工夫でラリーの楽しさを味わわせる
楽しい体育の授業 2006年5月号
読書意欲を高める多読のすすめ 11
空想力や批判力の輪を広げて名作を味わう
国語教育 2008年2月号
学校で公開したTOSS英会話授業
とびきり楽しい授業で,TOSS型英会話授業を広める
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
一覧を見る