詳細情報
特集 言語文化に親しむ古典の授業改善
言語文化に親しむ古典の指導−中学年
ぼくも、わたしもできた古典の素読・暗唱
書誌
国語教育
2008年8月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 目指した子供の姿 平成十九年度担任した三年生は、男子二十名、女子十八名、計三十八名である(平成二十年度は持ち上がり四年生)。 やんちゃな男子が大勢いるクラスだ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・言語文化に親しむ態度を育てる−古典指導のあり方を問う−
学習指導要領に見る戦後古典教育観の変遷
国語教育 2008年8月号
提言・言語文化に親しむ態度を育てる−古典指導のあり方を問う−
古典を伝える―受け止め、受け継ぐための古典学習―
国語教育 2008年8月号
提言・言語文化に親しむ態度を育てる−古典指導のあり方を問う−
「読みなれ」を入り口に、表現創造を出口とする指導
国語教育 2008年8月号
提言・言語文化に親しむ態度を育てる−古典指導のあり方を問う−
文法抜きの音読指導を
国語教育 2008年8月号
提言・言語文化に親しむ態度を育てる−古典指導のあり方を問う−
古典指導のための三つの提案
国語教育 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
言語文化に親しむ古典の指導−中学年
ぼくも、わたしもできた古典の素読・暗唱
国語教育 2008年8月号
向山型算数に挑戦/論文審査 28
論文活動で考える
向山型算数教え方教室 2002年3月号
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
子供理解
(6)特別支援学校 小学部/子供理解を深める連携と情報収集がポイント
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
[実践]最高の出会いをつくるワザ大集合
保護者との出会い
(18)特別支援学校 高等部/教職員として意識したい保護者との接し方4…
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
おすすめグッズ・整頓術
女教師ツーウェイ 2009年7月号
一覧を見る