詳細情報
国語教育人物誌 (第215回)
北海道道南
書誌
国語教育
2009年3月号
著者
安藤 修平
ジャンル
国語
本文抜粋
北海道には「北海道国語教育連盟」や「北海道国語教育学会」などの研究団体の他いくつかのサークルがあり、その中で若い国語人が育ちつつある。特に札幌市では校内研のレベルが上がってきている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 239
北海道道央
国語教育 2011年3月号
国語教育人物誌 227
北海道道央
国語教育 2010年3月号
国語教育人物誌 204
北海道―道南−札幌
国語教育 2008年3月号
国語教育人物誌 204
北海道―網走−釧路−根室−十勝
国語教育 2008年3月号
国語教育人物誌 179
北海道・道央
国語教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 215
北海道道南
国語教育 2009年3月号
第2特集 話し合いができるクラスは、学級づくりも授業もうまくいく!
こうすればうまくいく! 目的別話し合い成功のポイント
困ったことや悩みの話し合い成功のポ…
授業力&学級経営力 2017年5月号
グラビア
教室風景と子どもたち
女教師ツーウェイ 2002年11月号
子どもの事実から学ぶ
中学校
「授業力」をとらえることから
授業研究21 2006年2月号
第2特集 話し合いができるクラスは、学級づくりも授業もうまくいく!
こうすれば深まる! 教科別話し合い活動の工夫&アイデア
社会科授業の話し合い活動の工夫&ア…
授業力&学級経営力 2017年5月号
一覧を見る