詳細情報
国語教育人物誌 (第223回)
佐賀県
書誌
国語教育
2009年11月号
著者
白石 壽文
ジャンル
国語
本文抜粋
研究職ではなく、日々学習指導に勤しんでおられる方を、小中高(専門高校を含む)から、お一方ずつご紹介する。 釘本 浩教頭(唐津市立厳木小学校) 『教師の心得何でも十か条』(A4判53頁、09年3月)を編集刊行した。延べ16人の執筆者が、国語をはじめ、各教科の教師としての入門的誘いを記している。目次体系…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 250
兵庫県
国語教育 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 223
佐賀県
国語教育 2009年11月号
エクササイズを生かす作戦
〔小学校中学年〕「終末」にエクササイズを取り入れる
道徳教育 2015年10月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 71
【岡山県】「主体的・対話的で深い学びとなる授業づくり」を目指して
道徳教育 2019年2月号
日常での体験を生かす作戦
〔中学校〕日本文化、日本のよさを体験とともに考える
道徳教育 2015年10月号
プロによる“道徳授業力”スキルアップ講座
坂口幸恵先生の“子どもの実態把握力”アップ講座
道徳教育 2012年8月号
一覧を見る