詳細情報
書評
『俳句に見る日本人の心』(須田実編著)
書誌
国語教育
2009年12月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
『俳句に見る日本人の心』 須田 実 編著 群馬県が生んだ国語教育の雄、須田実先生がまたまた素晴らしい一書を上梓された。『俳句に見る日本人の心』(明治図書刊)がそれである。書名からして教育書らしからぬ雰囲気を漂わせる。明治図書の本らしくない書名だとも思う。そして、私はとても嬉しく、幸せな気分に浸って…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
書評
『国語教育を中核に据えた学校教育の創造』(瀬川榮志監修)
国語教育 2007年6月号
書評
『確かな学力を育てる国語○年ワーク』(有田和正監修)
国語教育 2004年12月号
書評
『「漢字文化」をこう教える』(全7巻)(向山洋一編)
国語教育 2001年12月号
書評
『国語科「習得・活用型学力」の開発と授業モデル』説明文編(佐藤洋一編著)
国語教育 2012年3月号
書評
『改訂新版 続・AさせたいならBと言え―教師の言葉が生きる瞬間―』(岩下 修著)
国語教育 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
書評
『俳句に見る日本人の心』(須田実編著)
国語教育 2009年12月号
提言・古典で身に付けさせたい国語学力とは何か
楽しく繰り返す音読から暗唱へ
国語教育 2011年2月号
学級をまとめる統率力を磨く 6
中学校/「統率」するには「権威」が要る
心を育てる学級経営 2006年9月号
「力のある資料」で命の授業を創る―中学校 2
支えられている「命」を教える
心を育てる学級経営 2005年5月号
場面別にみる「言葉による見方・考え方」の鍛え方
【発問・指示】導入で見方・考え方をくっきりと
国語教育 2019年9月号
一覧を見る