詳細情報
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「短歌・俳句」授業づくりのアイデア
言語活動「俳句をつくる」への挑戦―うれしいな・くやしいな俳句の実践―
書誌
国語教育
2010年6月号
著者
西田 拓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領が試行されている。そこで大切にされていることの一つに「伝統的な言語文化に親しむ」ことがある。なかでも特に注目したいのは、小学校第5学年及び第6学年「書くこと」の言語活動例に「俳句をつくる」ことが明示されたことである。これは何と昭和二十六年以来のことである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
伝統・文化の理解は古典の学びから
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
声で楽しみ、人で楽しむ
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
「古典」の前に
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
国際社会を生き抜く能力や自己を追究する能力を育てる「伝統と文化」の教育
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
継承すること・創造すること
国語教育 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
「短歌・俳句」授業づくりのアイデア
言語活動「俳句をつくる」への挑戦―うれしいな・くやしいな俳句の実践―
国語教育 2010年6月号
新年の行事・ならわしの教材化
北海道地方/「下の句カルタ」からみえるフロンティア・スピリット
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
一覧を見る