関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「短歌・俳句」授業づくりのアイデア
言語活動「俳句をつくる」への挑戦―うれしいな・くやしいな俳句の実践―
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
西田 拓郎
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
伝統・文化の理解は古典の学びから
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
国語
本文抜粋
言葉は伝統や文化を表現するための道具である。と同時に、言葉の在り方そのものが伝統・文化であることも理解されなくてはならない。日本の伝統・文化を理解しようとするならば、古典を中心に優れた日本語で表現され…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
声で楽しみ、人で楽しむ
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 声で楽しむ 私は昨今、「猫また」(『徒然草』)の授業に凝っている。 香港日本人学校を含めて、二〇校以上の小学校で、四五分の授業を実施してきた*1。先日、三月六日(土)は、日本言語技術教育学会千葉大…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
「古典」の前に
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業づくりの前に 新しい学習指導要領が公表されて以来、「伝統的な言語文化」の指導に対する関心は高まる一方である。関連の書籍が続々と刊行され、特集を組む雑誌は毎月のようにある。それに比べると「国語の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
国際社会を生き抜く能力や自己を追究する能力を育てる「伝統と文化」の教育
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
千々岩 弘一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 平成二〇年版「学習指導要領」の基盤となる「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善について(答申)」(平成二〇年一月一七日、中央教育審議会)では、改正「教育基本法」の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
継承すること・創造すること
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
存在を知ること この稿を執筆するにあたり、今一度改正された教育基本法の前文と第二条とを音読した。読者の皆様もすでにお読みになっているとは思うのだが、左に第二条の五だけを筆写する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「伝統的な言語文化」授業づくりの注意点
「伝統的な言語文化」“と”「国語の特質」
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「伝統的な言語文化」は国語科だけの占有≠ゥ 旧教育基本法が六〇年ぶりに改正された。 その改正教育基本法の第二条の第五号は、次のようである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「伝統的な言語文化」授業づくりの注意点
「伝統的な言語文化」の授業10の注意点
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
大越 和孝
ジャンル
国語
本文抜粋
編集部から与えられたテーマが、「『伝統的な言語文化』授業づくりの注意点」である。10の視点をあげてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「伝統的な言語文化」授業づくりの注意点
「親しむ態度」を育てる教材・単元・評価のあり方
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
成田 雅樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 親しむ態度を目標に 小・中学校の学習指導要領国語(以下「学習指導要領」)には、伝統的な言語文化に関する事項の目標は示されていないが、平成二十年一月の中央教育審議会答申の国語科の改善の基本方針に次の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「昔話・神話・伝承」授業づくりのアイデア
シリーズ読みで結句を楽しむ
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
日下 知美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 昔話の語りを楽しむ子どもたち 二年生の教室で今、昔話の語りを楽しむ子どもが増えている。特に、子どもが気に入っているのが結句である。話がおわると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「昔話・神話・伝承」授業づくりのアイデア
身のまわりに教材はいくつもある
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
日和佐 磨
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この人は誰か、知ってる? 私が勤務する小学校の玄関付近には日本中の多くの学校で目にする銅像がある。二宮尊徳の銅像だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「昔話・神話・伝承」授業づくりのアイデア
昔話を昔のことばで読もう
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
赤井 聡子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 一年生の児童たちは、読み聞かせの時間をとても楽しみにしている。また、自分が友だちの前で発表したり、教科書を声に出して読んだりすることに意欲的である。学級のこの二つの様子を実践に活かしたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「昔話・神話・伝承」授業づくりのアイデア
伝統の昔話を今に
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
中西 一彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語力と落語 日本の伝統的言語文化の一つとして、「落語」を挙げることができる。江戸落語、上方落語それぞれに、いわゆる「古典」と呼ばれる作品がある。創作落語が演じられることもあるが、やはり最後は古典…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「短歌・俳句」授業づくりのアイデア
三つのステップで作品の解釈を深める
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
中原 広司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 短歌や俳句の学習では、有名な短歌や俳句を視写させたり、音読させたりすることが多い。そして、その意味を説明し、暗唱させる。このような学習活動は、文語調の文章の入門期としては、確かに適切な学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「短歌・俳句」授業づくりのアイデア
「易しい」短歌・俳句―五つの観点〜良寛の短歌を授業する〜
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 課題 【課題1】郷土の伝統的言語文化 大森修氏は、次の課題を提示している。 子どもの住んでいる都道府県にあるものを授業する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「ことわざ・慣用句・故事成語」授業づくりのアイデア
故事成語で表現しよう
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
星野 真奈美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉を使うということ 言葉は、自分で使って、しっくりと自分の感覚に合って初めて、言葉を理解して使ったということになるのではないのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「ことわざ・慣用句・故事成語」授業づくりのアイデア
国語の授業を出発点に日常化
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語
本文抜粋
日常化こそ必要 中学年の「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」の指導内容のうち、ことわざ・慣用句・故事成語に関する記述は次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「ことわざ・慣用句・故事成語」授業づくりのアイデア
作文活動を軸にする
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝統的言語文化を子ども達に継承する ユネスコの言語関係の専門家によれば、現在地球上に残っている言語は、六八〇〇だそうだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「ことわざ・慣用句・故事成語」授業づくりのアイデア
「おらほ」のことわざ〜「郷土」の伝統的な言語文化
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業の目的 「郷土」の伝統的な文化、津軽地方に伝わる「ことわざ」に出合わせる。それにより、郷土に対する誇りを持たせる。そして、自分が生まれ育った地域に対する愛着の強化を目指した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「古典」授業づくりのアイデア
現代語訳から生きる知恵を学ぶ授業
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
岩井 信康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「伊曽保物語」は、日本で刊行された「イソップ物語」の翻訳本である。十七世紀の江戸初期、キリシタン禁制下の中さかんに読まれた。人間の行動を動物にたくして笑いを誘い、生きる知恵を提供するとい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「古典」授業づくりのアイデア
新領域「小学校古典」ができたと思って
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「漢文」きらい! 高校生の時だったろうか。漢文の「四面楚歌」を学習した覚えがある。文法ばかりの学習で、無味乾燥な内容だった。学習後には「漢文はつまらないもの、面倒くさいもの」という思いだけが残った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る