詳細情報
特集 子どもがぐんぐん伸びる! 評価アイデア20
子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―高学年
子どもに「問題」をつくらせればよい!
書誌
国語教育
2012年3月号
著者
広山 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題をつくらせる 子どもに国語の力がついたかどうか。 それを評価するのは簡単である。 子どもたちに、こう問いかければよい。 何か分からないことはありませんか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもを伸ばす評価のポイントはここだ!
「記録」によって評価者能力を高める
国語教育 2012年3月号
提言・子どもを伸ばす評価のポイントはここだ!
「複層的」な評価で子どもをとらえる
国語教育 2012年3月号
提言・子どもを伸ばす評価のポイントはここだ!
考えの形成及び交流に関する評価について
国語教育 2012年3月号
子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―高学年
理由力を評価する
国語教育 2012年3月号
子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―高学年
「評価を生かす」毎日の授業づくり
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―高学年
子どもに「問題」をつくらせればよい!
国語教育 2012年3月号
基礎学力を教える方法(国語・算数)
視線を限定して教科書を使え
特別支援教育教え方教室 2006年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「読む」と「やる」では全然違う
向山型算数教え方教室 2004年8月号
一覧を見る