詳細情報
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すべての子が出来る“読む活動”レシピ
「あとかくしの雪」のおすすめ―一時間でも、二時間でも、何年生でも―
書誌
国語教育
2012年6月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「あとかくしの雪」(木下順二) 超短篇民話で、どの学年でも実践できる。一時間扱いでも、ちょっと詳しく二時間扱いにしてもよい。 あるところに、なんともかとも貧乏な百姓がひとり、住んでおった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈あなたはどちら派?〉参観授業=特別メニュー派? 昨日の続き派?―その理由
全員発言の笑顔と保護者の涙―特別メニュー派―
国語教育 2012年6月号
〈あなたはどちら派?〉参観授業=特別メニュー派? 昨日の続き派?―その理由
要件を満たす授業を
国語教育 2012年6月号
〈あなたはどちら派?〉参観授業=特別メニュー派? 昨日の続き派?―その理由
全員参加で知的な授業
国語教育 2012年6月号
〈あなたはどちら派?〉参観授業=特別メニュー派? 昨日の続き派?―その理由
親が参観して喜ぶよい授業を
国語教育 2012年6月号
〈あなたはどちら派?〉参観授業=特別メニュー派? 昨日の続き派?―その理由
流れは同じ。形態は変化させる
国語教育 2012年6月号
一覧を見る
検索履歴
すべての子が出来る“読む活動”レシピ
「あとかくしの雪」のおすすめ―一時間でも、二時間でも、何年生でも―
国語教育 2012年6月号
向山型国語キーワード
教師の気概
向山型国語教え方教室 2007年6月号
実践提案・国語の授業で学び方の力をつける
十二回の定期便
実践国語研究 2000年9月号
授業に使えるイラスト 20
障害児の授業研究 2003年1月号
提言・教師修業のすすめ―先輩からの助言
師を持つ・本を読む・出かけていく
国語教育 2005年1月号
一覧を見る