詳細情報
特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
漢字習得指導の方法スキル―何でも検索手引き情報一覧
指書き・なぞり書き・写し書きの活用…何でも検索手引き
書誌
国語教育
2012年11月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新出漢字は向山型漢字指導システムで 新出漢字は、教材の最後にまとめて載せてある。それを読ませたりノートに書かせたりするだけでは、多くの生徒は覚えられない。教材によっては二十余りの新出漢字があるから、なお負担が大きくなる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
良い知恵あったら教えて! どうする?配当漢字にない名前の子の表記
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
漢字を三度の学習で認識に培う
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
教師の漢字への認識の深化が前提
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
漢字の八割以上は形声文字!
国語教育 2012年11月号
あなたの漢字指導―常識の範囲?まさかの非常識? セルフチェックのヒント
読めると書けるは別でよい―常識・非常識?
文化の根幹にかかわる漢字指導こそ必要
国語教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
漢字習得指導の方法スキル―何でも検索手引き情報一覧
指書き・なぞり書き・写し書きの活用…何でも検索手引き
国語教育 2012年11月号
教師の言語能力を高める 6
「会議」を効率化する言語能力―会議の本質は共通確認―
国語教育 2010年9月号
「絶対評価」の調査書:信頼される説明責任の果たし方
絶対評価に関する基礎体力をつけなければ説明責任は果たせない
学校運営研究 2003年2月号
先進実践研究校訪問!突撃授業レポート 4
白川町立白川小学校の学習発表会
「読書の町・白川町(岐阜県加茂郡)の取り組み」に支えられて
実践国語研究 2014年11月号
全員参加をめざす「読む」授業づくりの工夫
中学校/生徒の疑問を核に発問を組み立てる
国語教育 2008年1月号
一覧を見る