詳細情報
特集 国語の学び方技能―自力読みへ誘う極意
生徒の自学力を育てる授業の取り組み
中学国語・帯単元で取り組む“繰り返す・慣れる”指導
書誌
国語教育
2012年12月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明的文章の授業での「大段落に分ける」の問題点 @まずは、次の文章を読んでみて 大きく二つに分けてみてください。 @ 都会暮らしの便利さを犠牲にして、半島の山腹に住むようになってから、ものの見方がすっかり変わってしまった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業準備―スタンバイさせる学習用具とは?―と聞かれたら
開始早々、授業モードにする二つの道具
国語教育 2012年12月号
授業準備―スタンバイさせる学習用具とは?―と聞かれたら
『国語辞典』で授業が知的になる
国語教育 2012年12月号
授業準備―スタンバイさせる学習用具とは?―と聞かれたら
「国語辞典」を傍らに
国語教育 2012年12月号
国語の学び方技能=基礎基本と指導の極意
「読みの型」―基礎基本とその指導
国語教育 2012年12月号
国語の学び方技能=基礎基本と指導の極意
「書きの型」―基礎基本とその指導
国語教育 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
生徒の自学力を育てる授業の取り組み
中学国語・帯単元で取り組む“繰り返す・慣れる”指導
国語教育 2012年12月号
新年の行事・ならわしの教材化
近畿地方/行事を探って、地域の「意外」に気づく
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
日本各地の雑煮の教材化
関東地方/「わが家の雑煮」で家風が見える
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
一覧を見る