詳細情報
美文字指導のポイント (第3回)
3年生/ひらがなの筆使いをおさえよう
書誌
国語教育
2014年6月号
著者
藤井 浩治
ジャンル
国語
本文抜粋
@手本を見ないで「はと」を「ためし書き」する。 A毛筆「末」と「ま」の「始筆」部分を比べて「角度が浅い」ことを発見する。(わりばし等を使って角度を比べてみよう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
美文字指導のポイント 12
3年生/毛筆入門期:指導前と指導後
国語教育 2015年3月号
美文字指導のポイント 9
3年生/初期の毛筆指導は、どのようなステップで成功体験をさせるかである
国語教育 2014年12月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 10
理論/言語活動をデザインする@
国語教育 2025年1月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 10
小3/組み立てにそって,物語を書こう
教材:たから島のぼうけん(光村図書)
国語教育 2025年1月号
言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 10
「説明的な文章」アレルギーのなぞ
国語教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
美文字指導のポイント 3
3年生/ひらがなの筆使いをおさえよう
国語教育 2014年6月号
一覧を見る