詳細情報
美文字指導のポイント (第12回)
3年生/毛筆入門期:指導前と指導後
書誌
国語教育
2015年3月号
著者
長野 秀章
ジャンル
国語
本文抜粋
それまでの硬筆中心の指導による書写の学習から毛筆入門期の第3学年へ。この学年を期に、現場の先生方の中には毛筆指導そのものに対するある種の嫌悪感や否定的印象をお持ちになられている方もおられるかもしれません。しかし、“毛筆”学習を通して児童の文字への意識が格段に広がるという場面に立ち会われて改めて毛筆用…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
美文字指導のポイント 9
3年生/初期の毛筆指導は、どのようなステップで成功体験をさせるかである
国語教育 2014年12月号
美文字指導のポイント 3
3年生/ひらがなの筆使いをおさえよう
国語教育 2014年6月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 10
理論/言語活動をデザインする@
国語教育 2025年1月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 10
小3/組み立てにそって,物語を書こう
教材:たから島のぼうけん(光村図書)
国語教育 2025年1月号
言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 10
「説明的な文章」アレルギーのなぞ
国語教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
美文字指導のポイント 12
3年生/毛筆入門期:指導前と指導後
国語教育 2015年3月号
一覧を見る