詳細情報
特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
日常の授業を面白がる!仕掛けのポイント
“討論”を面白がる! 授業の仕掛け
書誌
国語教育
2014年8月号
著者
林 健広
ジャンル
国語
本文抜粋
河田学級参観で学んだ仕掛け 河田孝文氏(TOSS道徳代表)の学級を30回以上参観している。子どもたちに聞く。「何の授業が好き?」「討論!!」と答えた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語を面白がる“教室環境・掲示”の仕掛け
「付箋メッセージ」 掲示で書く意欲倍増!
国語教育 2014年8月号
国語を面白がる“教室環境・掲示”の仕掛け
知的好奇心をゆさぶる 言葉遊び
国語教育 2014年8月号
日常の授業を面白がる!仕掛けのポイント
“音読”を面白がる! 授業の仕掛け
国語教育 2014年8月号
日常の授業を面白がる!仕掛けのポイント
“段落探し”を面白がる! 授業の仕掛け
国語教育 2014年8月号
日常の授業を面白がる!仕掛けのポイント
“主題探し”を面白がる! 授業の仕掛け
国語教育 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
日常の授業を面白がる!仕掛けのポイント
“討論”を面白がる! 授業の仕掛け
国語教育 2014年8月号
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
どんどん書けるようになる「モデル作文」のユースウェア
国語教育 2012年6月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【6年】約分の仕方を考えよう
分数のたし算とひき算
楽しい算数の授業 2008年7月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【6年】等しい比の考えを使って解こう
2つの数で割合を表そう
楽しい算数の授業 2009年1月号
ここまで来た! 子どもを取り巻く状況の変化
スマホ化と多端末化で進む日常的ネット利用
道徳教育 2014年12月号
一覧を見る