詳細情報
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第17回)
小学3年/本をしょうかいしよう
本は友だち(光村)
書誌
国語教育
2014年8月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 図書館の利用指導 学習指導要領国語編には、次のように述べられている。 「学校図書館の利用に際しては、本の題名や種類などに注目したり、索引を利用して検索をしたりするなどにより、必要な本や資料を選ぶことができるように指導すること…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 24
小学3年/物語を読もう
モチモチの木(光村)
国語教育 2015年3月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 23
小学3年/本で調べて、ほうこくしよう
ほうこく書を書こう(光村)
国語教育 2015年2月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 22
小学3年/かるたについて知ろう
かるた(光村)
国語教育 2015年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 21
小学3年/組み立てを考えて書こう
物語を書こう(光村)
国語教育 2014年12月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 20
小学3年/説明文を読み取ろう
すがたをかえる大豆(光村)
国語教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 17
小学3年/本をしょうかいしよう
本は友だち(光村)
国語教育 2014年8月号
自閉症の子どもを育てて 8
ありのままを受けとめることが子育ての原点
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 3
小学4年/音読、暗唱を基本とし、視点を検討させる
声に出して楽しもう(光村)
国語教育 2013年6月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 15
小学3年/読んで、考えたことを発表しよう
海をかっとばせ(光村)
国語教育 2014年6月号
【特別企画】ここがすごいぞ! 田中博史の算数授業
教材づくり・教材提示
授業力&学級経営力 2019年3月号
一覧を見る