詳細情報
特集 子ども熱中!“要約指導の定石”授業辞典
ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
頭括型など基本文型との関係はどう考えるか
書誌
国語教育
2014年10月号
著者
飯田 和明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 要約とはどのようなものか 「文章の要約」とは「文章の内容をまとめること」だが、「書き手―読み手」の間で行われるこの作業は、両者の関係性の中に成り立つ行為である。読み手に「要約としての一定の文言」を要求できるのは、「書き手の意図に沿って読む」ことを前提とした場合である。意見性の強いテキストに対して…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語学習における“要約指導”の意味と比重―と問われたら
「要領観」を育てたい
国語教育 2014年10月号
国語学習における“要約指導”の意味と比重―と問われたら
活用する力を伸ばす要約学習
国語教育 2014年10月号
国語学習における“要約指導”の意味と比重―と問われたら
言葉を取捨選択する方法を教える
国語教育 2014年10月号
ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
要約と要点・要旨指導=どこが違うのか
国語教育 2014年10月号
ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
場面ごとに要約させるは正解か
国語教育 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
頭括型など基本文型との関係はどう考えるか
国語教育 2014年10月号
生物観察のレポート―見方・コメントのつけ方
TOSSメモでほめ、作成時間の調査で評定する高速評価法
授業力&学級統率力 2014年9月号
担任の言動がつくる?誤解&学級トラブル
「授業中の指名の仕方」がつくる誤解&学級トラブル
授業力&学級統率力 2014年9月号
ビギナーQA 水面下の“友達関係のトラブル”を見える化する手立てと対応
仲良しグループ同士のいざこざ
授業力&学級統率力 2014年9月号
授業で使える“要約指導”の基本コンテンツ
向山型「体言止め・キーワード・評定」による要約指導の原則と手順
国語教育 2014年10月号
一覧を見る