詳細情報
小特集 夏休み明け“提出物”の超高速対応術
生物観察のレポート―見方・コメントのつけ方
TOSSメモでほめ、作成時間の調査で評定する高速評価法
書誌
授業力&学級統率力
2014年9月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 作成時間を書かせる 理科教育の日本一を三つ獲得している小森栄治氏は、生徒に夏休み宿題でレポートを課している。そのレポートの表紙には二つのことを記入することになっていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絵日記―見方・コメントのつけ方
三つのポイントで対応を高速とする
授業力&学級統率力 2014年9月号
理科自由研究作品―見方・コメントのつけ方
基準を設定しておき、基本はほめる
授業力&学級統率力 2014年9月号
理科自由研究作品―見方・コメントのつけ方
向山式作品処理対応術
授業力&学級統率力 2014年9月号
手づくり工作作品―見方・コメントのつけ方
子供の作品発表を聞きながらその場でコメントを書く
授業力&学級統率力 2014年9月号
環境・エコがテーマの作品―見方・コメントのつけ方
TOSSメモさくらは二学期最初の「シルバーの三日間」に必須のアイテム
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
生物観察のレポート―見方・コメントのつけ方
TOSSメモでほめ、作成時間の調査で評定する高速評価法
授業力&学級統率力 2014年9月号
担任の言動がつくる?誤解&学級トラブル
「授業中の指名の仕方」がつくる誤解&学級トラブル
授業力&学級統率力 2014年9月号
ビギナーQA 水面下の“友達関係のトラブル”を見える化する手立てと対応
仲良しグループ同士のいざこざ
授業力&学級統率力 2014年9月号
授業で使える“要約指導”の基本コンテンツ
向山型「体言止め・キーワード・評定」による要約指導の原則と手順
国語教育 2014年10月号
ミニ特集 保護者も巻き込む知的な授業参観
高校生教材:出前授業は向山型の基礎基本で
向山型国語教え方教室 2013年6月号
一覧を見る