詳細情報
特集 子ども熱中!“要約指導の定石”授業辞典
トライ!実践レポート=要約指導の腕が上がる原則と手順
短い説明文の要約=最初と最後の実例紹介とポイント指導
書誌
国語教育
2014年10月号
著者
塩江 理栄子
ジャンル
国語
本文抜粋
言語活動「科学読み物をブックトークしよう」の中での要約指導 光村図書四年下巻の教材「ウナギのなぞを追って」が、「短い」という指定に該当する長さの文章と考え、以下その実践を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語学習における“要約指導”の意味と比重―と問われたら
「要領観」を育てたい
国語教育 2014年10月号
国語学習における“要約指導”の意味と比重―と問われたら
活用する力を伸ばす要約学習
国語教育 2014年10月号
国語学習における“要約指導”の意味と比重―と問われたら
言葉を取捨選択する方法を教える
国語教育 2014年10月号
ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
要約と要点・要旨指導=どこが違うのか
国語教育 2014年10月号
ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
場面ごとに要約させるは正解か
国語教育 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
トライ!実践レポート=要約指導の腕が上がる原則と手順
短い説明文の要約=最初と最後の実例紹介とポイント指導
国語教育 2014年10月号
討論の授業につながる「書く」仕掛け
中学年/たくさん書かせること、長く書かせることを習慣化する〜中学年が討論からミニ評論文につなげる書くステップ〜
向山型国語教え方教室 2013年6月号
理科自由研究作品―見方・コメントのつけ方
基準を設定しておき、基本はほめる
授業力&学級統率力 2014年9月号
ミニ特集 保護者も巻き込む知的な授業参観
三年教材:文をたくさんつくらせて、詩に当てはめる「とる」の授業
向山型国語教え方教室 2013年6月号
“ちょっとした言動”から友達関係が見えてくるプロの目
“掃除の時間の様子”から友達関係が見えてくるプロの目
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る