詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第33回)
岩手県
書誌
国語教育
2015年1月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
岩手県における国語教育研究の特徴は、小学校・中学校・高等学校・大学が一体となって実践・研究を続けていることであろう。[「岩手県国語教育研究会連合会」がその名称であり、盛岡市立仁王小学校に事務局長を置いている。会長=望月善次(岩手大学名誉教授)、事務局長=馬場直幸(仁王小学校教諭)。岩手県国語教育に関…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 11
岩手県
国語教育 2013年2月号
わが県の国語ソムリエ 155
山口県
国語教育 2025年4月号
わが県の国語ソムリエ 154
徳島県
国語教育 2025年3月号
わが県の国語ソムリエ 153
和歌山県
国語教育 2025年2月号
わが県の国語ソムリエ 152
青森県
国語教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 33
岩手県
国語教育 2015年1月号
国語科教育学の可能性 6
「日本の大学文化」の中における「教育」の困難さを越えて
国語教育 2003年9月号
わが県の国語ソムリエ 11
岩手県
国語教育 2013年2月号
一覧を見る