詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第155回)
山口県
書誌
国語教育
2025年4月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
今,私たちは不確実性と急速な変化の中に生きている。予期せぬ状況,予期せぬ問題に遭遇することが当たり前の時代と考えたほうがよいのだろう。こうした時代にあって,私たちはどう主体を保ち,時代に抗いながら生き抜いていくことができるだろうか…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 107
山口県
国語教育 2021年3月号
わが県の国語ソムリエ 154
徳島県
国語教育 2025年3月号
わが県の国語ソムリエ 153
和歌山県
国語教育 2025年2月号
わが県の国語ソムリエ 152
青森県
国語教育 2025年1月号
わが県の国語ソムリエ 151
愛媛県
国語教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 155
山口県
国語教育 2025年4月号
教科の学習を深める自由研究
図工
特産物で街を見る
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
特集 思考力・判断力・表現力を伸ばす「問題提示」テクニック
11 ゲーム的な要素を取り入れる
数学教育 2021年8月号
社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― 10
構造化された段階的・質的水準を示すルーブリックの設定
社会科教育 2017年1月号
巻頭論文
真のプロ教師・5条件
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
一覧を見る