詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第153回)
和歌山県
書誌
国語教育
2025年2月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
周知のように,現行学習指導要領の各教科等の目標の筆頭には「見方・考え方」が位置づいている。同総説では見方・考え方に関わり次の記述がある。 各教科等を学ぶ本質的な意義の中核をなすものであり,教科等の学習と社会をつなぐものであることから,児童生徒が学習や人生において「見方・考え方」を自在に働かせることが…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 106
和歌山県
国語教育 2021年2月号
わが県の国語ソムリエ 155
山口県
国語教育 2025年4月号
わが県の国語ソムリエ 154
徳島県
国語教育 2025年3月号
わが県の国語ソムリエ 152
青森県
国語教育 2025年1月号
わが県の国語ソムリエ 151
愛媛県
国語教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 153
和歌山県
国語教育 2025年2月号
授業に使えるイラスト 27
障害児の授業研究 2004年10月号
社会的自立のための指導プログラム 11
自閉症者の就労実態(全国調査)
障害児の授業研究 2004年10月号
フォトライブ「授業」PART10/愛媛県立第三養護学校 3
働くことと働き続けること
*現場実習・高等部2・3年
障害児の授業研究 2004年10月号
アニマルセラピーのすすめ 8
動物に負担のかからない「アニマルセラピー」を目指して
障害児の授業研究 2004年1月号
一覧を見る