詳細情報
特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
“読みと書く”つなげる学習活動の基本型と面白展開例
2年/読みと書くつなげる学習活動の基本形と面白展開例
書誌
国語教育
2015年6月号
著者
長ア 育惠
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちが、楽しいと感じ、夢中で取り組めるような言語活動を効果的に取り入れた授業づくりを目指したい。そして、着実に言葉の力を育てていくには、読むことと表現することをつなぐことで相乗効果が得られると考えている…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“読みと書く”つなげる→国語の正道?と聞かれたら
読みが埋もれることのない書くことの課題を
国語教育 2015年6月号
“読みと書く”つなげる→国語の正道?と聞かれたら
「提案読み」を提案する
国語教育 2015年6月号
“読みと書く”つなげる→国語の正道?と聞かれたら
読書は畑の「土壌」作り
国語教育 2015年6月号
“読み”の中で“書く”→目安と習慣づくりの指導
線を引かせる―目安と習慣づくりの指導
国語教育 2015年6月号
“読み”の中で“書く”→目安と習慣づくりの指導
ルビをつけさせる―目安と習慣づくりの指導
国語教育 2015年6月号
一覧を見る
検索履歴
“読みと書く”つなげる学習活動の基本型と面白展開例
2年/読みと書くつなげる学習活動の基本形と面白展開例
国語教育 2015年6月号
小特集 子どもが楽しんで書く日記指導―私の工夫点
書くことへの抵抗感を減らす日記指導
国語教育 2015年6月号
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
楽しいからこそ,ルールを守るようになる
向山型国語教え方教室 2007年4月号
社会科 新教材のチャームポイント 5
中学校/〈歴史編〉受け継がれてきた伝統や文化への関心を高める地域教材開発のヒント
社会科教育 2010年8月号
一覧を見る