詳細情報

- 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
- 中学3年/21世紀型能力の育成を目指した授業の提案J〜自分の生き方や感じ方、考え方を考えるモデル学習〜
- アラスカとの出会い(光村)
- 本文抜粋
- 一 事実・生き方の記録(ノンフィクション)の学習の意義 事実・現実の記録である広義のノンフィクション(記録・ルポルタージュ等)は、フィクション(虚構)による真実の探究を超える必然性から誕生した二〇世紀芸術の一つである。これらの教材群は子ども達にとって自身の生活や経験の意義、生き方・判断力のあり方等を…
- 対象
- 中学3年
- 種別
- 連載・常設
- 仕様
- 全1ページ (10ポイント)