詳細情報
国語教育×インクルーシブ教育 発達障害のある子どもたちとともに学ぶ国語教室 (第6回)
インクルーシブな国語科授業づくりの要点
書誌
国語教育
2016年3月号
著者
原田 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 インクルーシブな国語科授業づくりの要点 本連載も、早いもので最終回です。今回は、これまでに主張してきた「インクルーシブな国語科授業づくり」の要点を整理します。その上で、説明文を取り上げた授業を紹介することで、この連載を閉じたいと思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
国語教育×インクルーシブ教育 発達障害のある子どもたちとともに学ぶ国語教室 5
子どもの貧困と国語の授業
国語教育 2016年2月号
国語教育×インクルーシブ教育 発達障害のある子どもたちとともに学ぶ国語教室 4
自己理解と他者理解の国語科授業にむけて
国語教育 2016年1月号
国語教育×インクルーシブ教育 発達障害のある子どもたちとともに学ぶ国語教室 3
障害特性に応じた指導を超えて
国語教育 2015年12月号
国語教育×インクルーシブ教育 発達障害のある子どもたちとともに学ぶ国語教室 2
発達障害のある子どもの理解とは
国語教育 2015年11月号
国語教育×インクルーシブ教育 発達障害のある子どもたちとともに学ぶ国語教室 1
インクルーシブ教育とは何か
国語教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育×インクルーシブ教育 発達障害のある子どもたちとともに学ぶ国語教室 6
インクルーシブな国語科授業づくりの要点
国語教育 2016年3月号
知識・技能の応用発展を記録化する
「研究集録」に子どもの成長をたどる
授業研究21 2000年8月号
一覧を見る