詳細情報
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第3回)
小学4年/「相手・目的」に合わせた「内容」を
「新聞を作ろう」(光村)
書誌
国語教育
2016年6月号
著者
山本 真司
ジャンル
国語
本文抜粋
新聞を作ろう ・何を記事にしているか が ちがう ↑ 伝える相手や目的 が ちがう 相手や目的に合わせて内容を決めよう 〈相手〉低学年の子、他のクラスの子…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 12
小学4年/相手(=未来のわたし)を意識して具体的に
「十年後のわたしへ」(光村)
国語教育 2017年3月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 11
小学4年/ファンタジー作品の論理を読み解く
「初雪のふる日」(光村)
国語教育 2017年2月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 10
小学4年/大発見は、「仮説」の繰り返しから
「ウナギのなぞを追って」(光村)
国語教育 2017年1月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 9
小学4年/作品からメッセージ、そして感想文へ
「プラタナスの木」(光村)
国語教育 2016年12月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 8
小学4年/ザ・対比の授業を
「アップとルーズで伝える」(光村)
国語教育 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 3
小学4年/「相手・目的」に合わせた「内容」を
「新聞を作ろう」(光村)
国語教育 2016年6月号
私が教師を続けるわけ
教師をやめること、それは自分の「原点」を捨て去ることだから…
生活指導 2010年6月号
小学校
一度切れた絆を築き直すには
生活指導 2010年6月号
新学習指導要領で社会科授業が変わる,授業研究も変わる 5
指導要領改訂を受けて中学校社会科の授業研究はどう変わるか
社会科教育 2018年8月号
いじめの事例からの学び
無視によるいじめと対応事例@
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
一覧を見る